私たち藤枝東演劇部には、いくつかの伝統があります。今回はその内の一つ、「称号」についてご紹介します!
このブログを見て下さっている方の大半は、ホームページも見て下さっている方だと思います。ホームページの部員紹介欄に、実は称号が書かれています。「なんじゃこりゃ?」と、思われていたかもしれません笑
①称号とは
語る会(前々回の記事参照)にて、引退した先輩方から指名され引き継ぎ、襲名するもの。その人の仕事や役割を表す。全部員が持っている訳では無い。
②種類(2019年版)
お菓子番長…差し入れなどのお菓子を管理する係。大袋菓子を開けるタイミングの判断などもする。
広報室…Twitter、YouTube、HP管理から、写真部への撮影依頼までを一手に引き受ける部の広報担当。現在は室長と副室長の2名が在籍。
No.3…部長、副部長の次にえらい人。三役の3人目。現在は、会計がこれを務めることになっている。
棟梁…大道具のことなら任せろ!大道具の主。
腹黒…言う時にはちゃんと言う人。別に性格が悪い訳では無い。
ジャンネオ…人外や不思議な役など、特殊な役をよくやる人。要するに、面白い人。
この伝統は東高演劇部ならではなんでしょうか…?笑
高校演劇部の皆さん、皆さんの部にはどんな伝統がありますか?🧐
Comments